グランドセフトオートシリーズについて
グランドセフトオートシリーズは一回もやった事ありませんが、どういうゲームなのですか?
人気があって売れている事は知ってますので、気にはなっていました。
ただ、買ってやりたいほどではなかったのですが、なんだか無性にやりたいと思っています。
様々なハードで出ているので、一度プレイしてみることをオススメします。
GTAシリーズの1~2までは、見下ろし方のゲームで、簡単に言えば「依頼を受けて犯罪を犯す」ゲームです。
・爆弾をセットしてこい
・○○を狙撃してこい
・○○の連中をやっつけてこい
・ヤクを載せたクルマをとってこい
…などなどの依頼をこなしていきます。
GTA3からは、完全3Dの「クライムアクション」と呼ばれるゲームになりました。
内容は同じで「依頼を受けて犯罪を犯していく」のには変わりはありませんが、3Dになりどこでもクルマやバイクでガンガンと侵入していけるので、より楽しく激しいアクションができる、って点ですね。
いずれにしても、ケーサツには追われ、敵対組織には追われ、という生活になりますが、犯罪を犯していない間(手配度がついていない間)は一般市民と同じです。
・人を傷付けた(コ○シちゃった場合も)
・クルマやバイクを(警官の視界の中で)パクった
などなどで手配度がつき、抵抗すれば手配度が上がります。
手配度が上がると、ケーサツがFBIなどにランクアップし、最終的には「軍」に追われるハメになります。
手配度は下げる事も可能です(時間経過やアイテム取得などで…チートも使えます)。
そのほか、救急車を使うミッション、警察~軍の車両を使うミッション、航空機を使うミッションなどがあります。
(航空機やバイク、自転車などは、シリーズにより乗れたり乗れなかったり)
GTA3のシステムでは何作も出ていますし、PS2、PSPで出ているのはこの系統です。
GTA4からは基本は同じですがシステムや操作性が変わった事と、グラフィックの綺麗さなどの面から、PS3やXbox360になりました。
PCでは(性能さえ満たせば)派生作品以外(GTA:SAを除く)はプレイ可能です。
ハードが解らないのでコレというのは言えませんが、PSPならばどれからはじめてもいいかも。PS2ならばGTA:SAが(バランスブレーカーな面はありますが)一番「自由度が高い」ゲームと言えます。
GTA:SA = グランド・セフト・オート:サン・アンドレアス
GTAシリーズの一番の醍醐味は、自由、って事ですね。
ブラブラ~っとドライブして広い街を探索しても面白い、船に乗って景色を眺めてもいい、自転車(GTA:SA限定)でジャンプして遊んでもいい、バスケもできる(ひとりでゴールの練習ですが)、泳ぐ事もできる(水に入ると溺れる作品もあり)、隠し部屋を探してもいい、武器をコレクションしてもいい…。
ストーリー本編を進める以外にも楽しめる要素がたくさんある、ということです。
洋ゲーなので難しいところは難しいですが、攻略サイトなどはたくさんあります。
http://gta.rdy.jp/
★補足
GTA:VCS(ヴァイス・シティ・ストーリーズ)と、GTA:LCS(リバティ・シティ・ストーリーズ)がありますね。
どちらにせよ、裏社会で生きる事になるのに変わりはありませんし、前後の関連性もないので、どちらからプレイしても問題ないでしょう。
同じものがPS2でも出ています。
公式サイトなんかをチラっと見るだけでも雰囲気がわかるかと思いますよ。
http://www.gtavcs.jp/index2.html
http://www.gtalcs.jp/
基本的に殺戮ゲームです。
ストーリーはギャングがその街でのし上がっていく様を演じている感じです。
もしゲームに自由性を求める方や、日頃のストレスを解消したいあなたにオススメです(笑)
でもあなたが子供ならやらない方がいいです。
18禁なんで。
とりあえず大きな街があってそこを自由に徘徊できます。
その中で主人公は様々な人物から依頼を受けてミッションを達成していくというゲームです。
ストーリーもけっこうちゃんとしてるのでハマりますよ。
ギャングの一団の主人公が様々なミッションをクリアしていくゲームです。
ストーリーミッション以外にもサブミッションなどがあったりと飽きないゲームです。
基本的に日本版には修正がかかっています。たとえばリバティーシティーストーリーズなら首が飛ばない、倒れている人に攻撃できないなどがあります。
まあ個人的に海外版を買うことをオススメしますね。英語ができないとミッション進まないですけど。
簡単に言えば人を殺してミッションをクリアしていくゲームです。
クリア後もストレス発散にちょうどいいゲームです。
No comments:
Post a Comment